パンクはいつどこで起こるかわかりません!
渋滞の高速道路、携帯電話が圏外の場所でのパンク…あなたならどうしますか?
「タイヤパンク応急修理剤」を車載しておけば、タイヤ交換に自信がない人や高齢者ドライバーも、ひとりで簡単に応急修理が可能です。
タイヤパンク応急修理剤
・ジャッキアップなど工具は一切不要
・パンク発生からわずかな時間で走行可能に
・タイヤは本修理すれば継続使用可能だから経済的
※本製品によるパンク修理は応急修理です。使用後は速やかに本修理またはタイヤ交換を依頼してください。
※注入後もタイヤが膨らまない場合は走行せず、タイヤ交換を依頼してください。
※装着タイヤとホイールのサイズによって、1本もしくは2本必要となります。
PITWORK タイヤパンク応急修理剤(KA290-38500) |
希望小売価格 |
2,640円(消費税込) |
有効期限 |
製造から4年 |
※本商品はパッケージの断熱ケースに入れたままトランクまたは直射日光が当たらない涼しい場所に保管してください。
※次のいずれかに該当する場合は応急修理できません。
・タイヤ幅255mm以上のタイヤおよび扁平率40%未満のタイヤ。
・車両重量2t以上のクルマ。
・タイヤの種類が、「ランフラットタイヤ」「空気圧センサー付タイヤ」「吸音スポンジ付タイヤ」のいずれかである。
・タイヤの側面の損傷や4mm以上の切り傷や刺し傷の場合。
・ホイールからタイヤが外れている。
・ホイールのタイヤ接合部が損傷している。
※金額は、10%の税込み価格です。
使用方法
STEP 1
パンクの原因となった釘などは、できるだけ取り除きます。
STEP 2
タイヤのバルブキャップを外します。本体(缶)を上下に約15秒ほどよく振り、ノズルの先端(ニップル)を空気注入口にしっかりねじ込みます。
STEP 3
容器のフタを外して、垂直を保持したまま噴射ボタンを押し修理剤をすべて注入します。(60秒~75秒)噴射音が聞こえなくなったら、素早くノズルを外してください。※吹きこぼれに注意
STEP 4
注入後は、速やかに低速で3~5km程走行してください。安全な場所に車を停めて、空気が抜けていないことを確認してください。
STEP 5
本製品によるパンク修理は応急修理です。ご使用後は出来るだけ早く、お近くの販売会社または修理業者に本修理、またはタイヤ交換を依頼してください。